シダキュアが3ヵ月処方だから安い

2025年07月19日

シダキュアのオンライン診療とは?

シダキュアは、スギ花粉症の根本治療として注目されている舌下免疫療法のお薬です。従来の花粉症薬が症状を一時的に抑えるのに対し、シダキュアは体質そのものを改善し、花粉症を「治す」ことを目指す治療法です。

オンライン診療では、スマートフォンやパソコンを使って医師の診察を受け、シダキュアの処方を受けることができます。特に3~5年という長期間の継続治療が必要なシダキュアにとって、通院の負担を軽減できるオンライン診療は非常に有効な選択肢と考えています。

ただし、シダキュアの初回処方は対面診療をお願いしております。これは、アナフィラキシーなどの重篤な副作用のリスクを最小限に抑えるための安全対策です。ヤックルでは、より安全性を重視し、初回処方(シダキュア2,000JAU)から維持量(シダキュア5,000JAU)への増量時も対面診療を案内しております。シダキュア5,000JAUでの治療を継続し安定している方に、オンライン診療を行っています。保険適用で治療を受けることができ、ヤックルでは最大3ヶ月(90日分)の処方が可能、年4回の診察で治療を継続できます。

ヤックルのシダキュアオンラインの特徴

・3ヶ月(90日分)の処方を行っています

最大の特徴は、最大3ヶ月(90日分)の処方が可能なことです。これにより、お忙しい方でも年4回の診察で治療を継続でき、通院の負担を大幅に軽減できます。3ヶ月(90日分)処方により、出張の多いビジネスマンや学生の方、子育て中のお母様など、定期的な通院が困難な方でも安心して治療を継続していただけます。

・まとめて処方するから安い

3ヶ月まとめて処方することで、トータルコストが大きく抑えられます。
通常、病院を受診するたびに再診料や処方料がかかり、薬局での受け取りでも調剤料などの費用が加算されます。これらは毎回受診するごとに毎回発生するため、意外と大きな負担になります。

一方で、3ヶ月分をまとめて処方すれば、これらの費用は3ヶ月に1回で済むため、結果として費用を節約できます。さらに、ヤックルではご自宅にお薬を直接お届けしており、薬局での受け取りにかかる追加費用が発生しないため、より経済的にご利用いただけます。

シダキュア3ヶ月処方の料金

オンライン診療でのシダキュア処方にかかる医療費は、保険適用となるのでいつもの病院と変わりません。3ヶ月分まとめて処方できるため、シダキュアを安く治療継続していただけます。

自宅でお薬を受け取る場合

お薬代も含まれた料金となります。*オンライン診療対応料1,100円と送料550円込み

シダキュア5,000JAUが3ヶ月(90錠)

初診)約6,780円
再診)約6,260円

薬局でお薬を受取る場合

お薬代は薬局での会計となります。*オンライン診療対応料1,100円と処方箋連携料440円込み

シダキュア5,000JAUが3ヶ月(90錠)

初診)約2,600円+薬局でのお薬代
再診)約2,000円+薬局でのお薬代

シダキュア治療で最も大切なのは”継続する事”

舌下免疫療法は、毎日コツコツと服用を続けることで、少しずつ体質改善へとつながっていきます。数日間の飲み忘れであれば大きな問題はありませんが、長期間服用が空いてしまうと、治療の効果がリセットされ、再スタートが必要になる場合もあります。

そんな時、手元にしっかりとお薬があるだけで、安心して治療を続けられるのではないでしょうか。

私たちは、日々忙しい中でも舌下免疫療法に取り組む皆さまが、少しでも無理なく継続できるよう全力でサポートしています。数ヶ月間しっかり服用を続けていけば、医師や薬剤師とのやり取りもシンプルになり、治療のペースもご自身に合った形へと整っていくはずです。

服用をきちんと継続されている方には、オンライン診療を上手に活用して、生活スタイルに合わせた無理のない治療継続を心から応援しています。

シダキュアの継続治療にヤックルをお役立てください

シダキュアのオンライン診療は、長期間の継続治療が必要な舌下免疫療法において、患者様の負担を大幅に軽減できる革新的なサービスです。特に最大3ヶ月(90日分)の処方により、年4回の診察で治療を継続できるため、お忙しい方でも無理なく治療を続けていただけます。

3ヶ月(90日分)処方により、通院回数を削減でき、時間的・経済的メリットが大きくなります。年間になおすと交通費削減や、時間節約が可能になり、症状の改善と合わせて、仕事や学業の生産性向上、も期待できるのではないでしょうか。

出張の多いビジネスマン、学生、子育て中の方など、定期的な通院が困難な方こそ、3ヶ月(90日分)処方の恩恵を受けていただけます。花粉症を根本的に改善したいとお考えの方は、まずは対面診療でアレルギー検査を受け、シダキュア治療の適応について医師にご相談ください。そして、治療が安定した後はヤックルで3ヶ月(90日分)処方を活用し、効率的に治療を継続していただければと思います。根本的な花粉症治療を、一緒に取り組んでいきましょう。

2025年05月13日
【医師監修】花粉症に効く食事&食品|体の内側から整える食事改善ガイド

つらい花粉症の症状を食事で和らげたい方必見!医師監修のもと、花粉症に効果的な食べ物と栄養素、さらに悪化させる可能性のある食品を解説。免疫バランスを整え、ヒスタミンを抑えるレシピも紹介。毎日の食事を見直して、花粉症を乗り切りましょう。

2025年05月20日
【花粉症は何科にかかるべき?】受診先の選び方と診察の流れをわかりやすく解説

花粉症の症状が出たら何科を受診すべき?鼻水・目のかゆみ・肌荒れなど症状別の受診先の選び方、病院での診察・治療の流れを医師監修で詳しく解説。受診を迷う場合のポイントや、オンライン診療についても紹介します。

QRコード

休診日:なし

診療は18〜22時