花粉症・ダニアレルギーに悩むあなたへ
毎年、花粉症やダニアレルギーに悩まされていませんか?くしゃみ、鼻水、鼻づまり…これらの症状は、日常生活に大きな支障をきたします。
従来の薬物療法は症状を抑える対症療法ですが、根本的な解決にはなりません。そこで注目されているのが、アレルギー反応を起こしにくい体質に変えていくアレルゲン免疫療法です。

アレルゲン免疫療法には皮下注射と舌下免疫療法がありますが、近年は舌下免疫療法が主流です。さらに、オンライン診療を組み合わせることで、利便性が向上し、通院の手間を大幅に削減できるようになりました。
※舌下免疫療法を初めて治療(初回投与)する場合は、お薬の処方ができません。服用歴のある方に限り、処方しております。
シダキュア・ミティキュアを取り扱っています

舌下免疫療法では、スギ花粉症には「シダキュア」、ダニアレルギー性鼻炎には「ミティキュア」という薬が用いられます。
これらの薬剤は、販売元の鳥居薬品が提供する研修を受けた登録医師のみが処方できます。ヤックルでは、院長をはじめ、オンライン診療を担当する全ての医師がこの研修を修了し登録済みです。
料金(治療費)の目安
初診でシダキュア30日処方の場合
¥4,100前後再診でシダキュア30日処方の場合
¥3,600前後処方される薬の種類や量によって料金は異なります。
※オンライン診療対応料(¥858)・薬配送料(¥550)含む。
※表記は全て税込です。
舌下免疫療法オンライン診療まで簡単3ステップ!
01
LINEから問診票を記入する

LINEを友だち追加して問診票に記入します。SMSが届くのでURLをタップして準備完了です。
02
LINEから診療を受ける

ビデオ通話URLが届くので、医師が来るまでお待ちください。
03
薬を受取る

翌日すぐご自宅へ発送または、薬局で受取れます。
*医師の判断によりお薬が処方できない場合があります。
舌下免疫療法はオンライン診療と相性が良い

シダキュア、ミティキュアともに、服用開始後は定期的な通院が必要となりますが、オンライン診療を活用することで、通院の負担を軽減できます。特に、仕事や学業で忙しい方、小さなお子様がいる方、遠方にお住まいの方にとってメリットが大きいです。
ただし初回投与時は、医療機関で医師の監督下のもと行い、アレルギー反応の有無する必要があります。
このような方にお勧めです
- 仕事や家事などで忙しく、通院時間の確保が難しい方
- 医療機関が近くにない、または通院に長時間を要する方
- 副作用なく舌下免疫療法を続けている方
- 毎日きちんと服用出来ている方
舌下免疫療法のオンライン活用事例
長年、ダニアレルギーに
悩まされている

(46歳 男性)
重度の花粉症で
仕事に集中できない

(54歳 男性)
薬をもらうための通院を
楽にしたい

(47歳 女性)
舌下免疫療法が注目される理由
花粉症やアレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど、日常生活に大きな負担となる様々な症状を引き起こします。従来の抗ヒスタミン薬や点鼻薬といった対症療法は、これらの症状を一時的に抑えることはできますが、アレルギー反応の根本原因に対処するものではありません。
一方、オンライン舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)であるスギ花粉エキスやダニエキスを少量ずつ舌下に投与することで、体をアレルゲンに慣れさせ、過剰な免疫反応を抑えていく根本治療です。
舌下免疫療法で期待できる効果
アレルギー症状の長期的な軽減または消失
3~5年の治療継続により、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状が軽減、あるいは消失する可能性があります。
アレルギー薬の減量または中止
アレルギー症状が改善することで、抗ヒスタミン薬や点鼻薬などの常用薬を減量、あるいは中止できる可能性があります。
アレルギー体質の改善
アレルギー反応の根本原因に対処することで、アレルギー体質そのものの改善が期待できます。
舌下免疫療法の作用機序
少量のアレルゲンエキスを毎日継続的に舌下投与することで、免疫系はアレルゲンを「危険な異物」として認識しなくなります。アレルゲンとは、アレルギー反応を引き起こす原因物質のことです。 スギ花粉やダニアレルギーの場合、それぞれスギ花粉やダニの死骸やフンに含まれる特定のタンパク質がアレルゲンとなります。これにより、アレルゲンへの過剰な免疫反応(IgE抗体の産生、ヒスタミンの放出など)が抑制され、アレルギー症状の発現が抑えられます。