
- 日 担当 / 顧問
学歴
- 2007年3月
- 福岡大学医学部卒業
- 2013年3月
- 自治医科大学大学病院医学研究科博士課程卒業
- 2019年3月
- 慶應義塾大学法務研究科卒業
- 2007年~2018年
- 独立行政法人国立病院機構 災害医療センター
血液内科・腎臓内科・輸血管理室長
- 2023年4月
- 大泉病院 精神科
資格
- 博士(医学)、法務博士
- 日本内科学総合内科専門医・指導医、厚生労働省臨床研修指導医
- 日本血液学会血液専門医・指導医、難病医指定医、日本輸血・細胞治療学会認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医、産業衛生学会代議員
- 東京都認知症サポート医、日本医師会東京JMAT隊員、厚生労働省労働衛生コンサルタント
- 日本医師会認定産業医、厚生労働省公認心理師、月経血幹細胞臨床研究会学術理事
診療において大事にしていることは?
本人の自己決定権を最大限尊重した医療の提供を心がけています。 そのために、適切な説明を行い、保険医療の範囲を中心に本人が望む医療と情報の提供を大切にしています。
ヤックルの利用を検討されている方へ一言
医療機関を受診することは時間がかかるためストレスだと個人的には思います。自らの健康状態を維持するためには、医療機関へのアクセス利便性を高めることはとても重要なことだと信じています。一方で、オンライン診療は得られる情報が少なくなるデメリットもあります。ヤックルでは限界はありますが血液検査や尿検査等を通して可能な限りデメリットの最小化に努め、本人の自己決定に資する医療の提供が可能となっています。